八王子学生演劇祭2020 東京都立日野台高校演劇部 『マッチ売りの少女』お気に入りのシーンベスト3
八王子学生演劇祭
制作・広報の荻山です。
無観客での開催となりました、八王子学生演劇祭2020の公演レポートをお届けいたします。
第2回目は、東京都立日野台高校演劇部による『マッチ売りの少女』です!
-------宣伝1-------
アーカイブ配信のお知らせ
八王子学生演劇祭2020のアーカイブ映像が2021年2月20日~3月20日に公開されています。
視聴には申し込み(無料)が必要です。
申込フォームはこちら。
---------------------
-------宣伝2-------
上映会のお知らせ
八王子学生演劇祭2020の映像配信が視聴できない方に向けて、上映会を行います。
【日程】2020年3月19日・20日 ※要申込
【会場】いちょうホール(第1展示室)
詳しくはこちらのページをご覧ください。
---------------------
『マッチ売りの少女』(作:別役実)の戯曲紹介はこちら。
今回のアーカイブ映像には、アフタートークも含まれています。
アフタートークでは演劇祭総合ディレクターの中込遊里さんと、演技アドバイザーの降井サットウさんが、出演者の魅力にこれでもかと迫っております。
専門的な話はそちらに任せるとして、ここでは私のお気に入りのシーンベスト3を紹介したいと思います。
第3位
男と妻の不思議な会話
冒頭の男と妻の会話です。
この2人が、その後に現れる女と弟に翻弄されながら話が進んでいくわけですが、冒頭のシーンを観ると、この善良な2人もどうにも怪しいんですよね。
悪いことしてそう、という怪しさではなくて、この人たちの言い分を信じていいのだろうかと、ほんの少し不安になる、そのほんの少しの加減をとてもうまく表現しているな、と思いました。
ここの組み立てが上手に機能するので、後半、誰の言い分を信じていいかわからなくなる面白さにつながっているんだなと、アーカイブ映像をみて改めて思いました。
第2位
女、弟を叱る
女の演技はとてもインパクトがありました。
今、弟は叱られているわけですが、ものすごい叱られ具合です。
でも納得してしまうんですよね。演技の説得力。ずっと観ていくと、ああ、この女の人はこの弟をこういう風に叱りそう、納得。という気持ちになります。
女の佇まい、発言、行動のギャップが凄くて、とても引き込まれました。
第1位
弟、自らの正当性を主張する
中盤のこのシーンは、もう、笑いが・・とまりませんでした。
弟は、最初はめちゃくちゃなことを言っているように感じるのですが、だんだんとその言い分が正しく思えてくる。
それにしても弟のこの圧倒的な説得力。これは・・いったい何なのであろうか。
説明的なことはせず正当性を証明する、ということをただやる、その姿勢が本当に好きです。
淡々と自らの正しさを語る弟、見守る女、反論する男、聞き入る妻のバランスがとても好きです。
以上、東京都立日野台高校演劇部『マッチ売りの少女』、私のお気に入りのシーンベスト3でした!
それにしても、今回採用された昭和レトロなセットもとても良かったです。
マッチ売りの少女、ということもあってか、西洋っぽい雰囲気を想像していたのですが、大きく裏切られました。
女の声、男の声を舞台上に出すなど、演出的な工夫も多く、とても楽しかったです。
アフタートークで、戯曲が難しすぎて頭が痛くなったというコメントがありましたが、本当に細かな部分までよく考えて、それが作品でも表現されていたなと思います。
« 八王子学生演劇祭2020 劇団片倉天国『プロポーズ』 お気に入りのシーンベスト3 | トップページ | 八王子学生演劇祭2020 公募で集まった15~25歳たちによる『ガラパゴス家族』お気に入りのシーンベスト3 »
「八王子学生演劇祭2020」カテゴリの記事
- 八王子学生演劇祭2020 公募で集まった15~25歳たちによる『ガラパゴス家族』お気に入りのシーンベスト3(2021.03.04)
- 八王子学生演劇祭2020 東京都立日野台高校演劇部 『マッチ売りの少女』お気に入りのシーンベスト3(2021.03.04)
- 八王子学生演劇祭2020 劇団片倉天国『プロポーズ』 お気に入りのシーンベスト3(2021.03.04)
- 八王子学生演劇祭2020 東京都立瑞穂農芸高校『うん、さようなら』 お気に入りのシーンベスト3(2021.03.04)
- 八王子学生演劇祭2020 上映会のお知らせ(2021.03.02)
最近のコメント